押し入れ収納のアイディア7選|定番の使い方から一味違うものまで紹介
押し入れは容量が大きく、多くのものを収納するのに非常に便利です。しかし、無計画に収納してしまうとデッドスペースが生じたり、想定よりも収納できなかったりすることがあります。
なかには、収納の仕方がわからず、荷物をそのまま入れてぐちゃぐちゃになってしまっている方もいるかもしれません。
当記事では、押し入れの収納を上手に活用するアイディアを7つご紹介します。
併せて、押し入れ収納における注意点にも触れているので、押し入れの活用方法に悩んでいる方は参考にしてみてください。
定番から一味違うものまで!押し入れ収納のアイディア7選
押し入れ収納における基本は、仕切りを作ることとデッドスペースを有効活用することです。まずは定番から少し珍しいものまで、計7つのアイディアを紹介していきます。
1:カラーボックスを重ねて収納棚に
カラーボックスを設置することで、押し入れに仕切りを作ることができます。仕切りがあるだけで押し入れの活用が進むため、悩んでいる方はまずカラーボックスなどで仕切りを作ってみましょう。単独で使用するのはもちろん、重ねて大きな収納棚として使うのもおすすめです。
2:タグやシールでラベリングする
押し入れに様々なものを収納したあとで、取り出す段階になってどこに何が入っているのか分からなくなってしまうことはよくあります。
収納物を入れた引き出しなどにタグやシールでラベリングしておけば、探す手間を大幅に削減できて余計なストレスを感じずに済むのでおすすめです。
3:使用頻度の高いものはキャスター付きの収納棚へ
よく使用するものであれば、なるべく取り出しやすいところに収納しておくのがベストです。キャスター付きの収納棚であれば移動が楽なので、取り出す際に負担がかかりません。
押し入れの手前に設置して、他のものをどけずにストレスなく取り出せるようにしましょう。
4:突っ張り棒でスペース効率を上げる
押し入れの上部などは、活用が難しくどうしてもデッドスペースになりがちです。突っ張り棒を使えばそのようなスペースを活用できるため、効率よく収納できるようになるでしょう。また、設置が簡単で手軽に活用できる点も魅力です。
5:仕切り板やスタンドでスペースを分割
押し入れの広大な空間を活用するには、仕切り板やスタンドでスペースを分割するのがおすすめです。仕切りによって収納するものを分ければ統一感が出ますし、感覚的に収納しやすくなるでしょう。
6:作業用デスクとして活用する
少々変わり種ですが、押し入れはものを収納する以外の活用方法もあります。例えばスペースに余裕があるなら、そのなかにチェアやライトを置いて簡易的な作業用デスクとして使用してみるのもいいでしょう。
十分な奥行きを確保できていることが絶対条件ですが、押し入れのなかに作業用デスクを作ることができれば部屋のスペースを有効活用できます。チェア周辺の下段は、そのまま収納として活用しましょう。
7:扉を外してオープンクローゼットに
押し入れというと扉を閉めているイメージがありますが、いっそ扉を外してオープンクローゼットにするのもおすすめです。押し入れを「見せる収納」として使うことで、お洒落な空間を演出するためのインテリアのような役割を持たせることができます。少し難易度は上がりますが、DIYが得意な方や凝り性の方は試してみてはいかがでしょうか。
場所別|押し入れに収納するもの
押し入れは、大まかに天袋・上段・下段の3つに分けられます。
効率的に押し入れを活用するには、どこにどういう性質のものを収納するか考えてしまうようにしましょう。場所別に、おすすめの収納物を紹介していきます。
天袋:使用頻度が低く軽いもの
天袋は高い位置にあり手が届かないため、出し入れがしにくい収納場所です。そのため、普段から使用するものではなく、使用頻度の低いものや軽いものを収納するのに最適です。
軽いものという観点から、小さくて細かいものを無造作に収納してしまうと、天袋の奥に入ってしまった際に取り出しづらくなります。小さいものを収納する場合は、箱などにまとめるようにしましょう。
上段:使用頻度が高いもの
押し入れの上段は、位置的に一番出し入れがしやすい収納場所です。そのため、使用頻度が高く、頻繁に出し入れするものを収納するようにしましょう。
上段への収納に適しているものとして、まずは服が挙げられます。服を収納する際は、小さなハンガーラックを入れて収納したり、収納ボックスに衣類を入れたりすることでスペースを有効活用することができます。
上段は押し入れ収納術が活きるゾーンでもあるので、ご自身にあった手法を色々と試してみてください。
下段:使用頻度が高く重量があるもの
押し入れの下段は、比較的出し入れがしやすく、ものが落下する心配がない収納場所です。そのため、使用頻度が高く重量があるものを収納するのに適しています。具体的には、家電、アルバム、本、敷布団などの収納がおすすめです。
下段に重いものを収納する際は、キャスター付きの収納棚を活用すると取り出しが非常に楽になります。また、収納場所が低いことを利用して、子供用おもちゃの収納スペースにすると、お子さんに片づけをしてもらいやすくなるでしょう。
押し入れ収納のコツは以下の記事にもまとめています。テーマ別の収納術について知りたい方は、こちらもご覧ください。
テーマに合わせて使いこなす押し入れ収納術
押し入れ収納に関する注意点
上手く活用することができれば非常に便利な押し入れですが、収納するにあたっていくつかの注意点があります。
カビや湿気に注意
押し入れは湿気が溜まりやすいため、通気性を意識せずに収納してしまうと、寝具や衣類にカビが生えてしまう可能性があります。
手っ取り早い対策として、除湿剤を使うのがおすすめです。ただし、同じ除湿剤を長期間使用するのは避けて、小まめに除湿剤を入れ替えるようにしましょう。
また、すのこを置いたり突っ張り棚で浮かせたりして通気性をよくすることも、カビや湿気の対策として有効です。
左右を意識する
天袋・上段・下段の縦の意識だけでなく、左右の意識も重要です。押し入れは左右どちらかからしか開けることができないので、その点を考慮せずに収納してしまうとふすまを開け閉めする手間が余計に発生する恐れがあります。そのため、収納物も左右で分けて考えることをおすすめします。
例えば、左右でジャンルを区切る、使う人で区切るといった具合です。雑貨は左側、寝具は右側のようなまとめ方をしておけば、雑貨を取り出したい場合は左側のみを開けるだけで済みます。また、左側に自分の私物、右側に家族の私物と区切っておくことで、私物を探す時間を大幅に削減できるでしょう。
まとめ
押し入れの収納に苦手意識を抱いている方もいるかもしれませんが、押し入れは工夫次第で様々な用途に利用できます。
デッドスペースが多くてどう活用すればいいか悩んでいる場合は、上述の活用方法をご参考ください。押し入れの収納はたくさんの可能性に満ちているので、カビや湿気に気を付けつつ、効率的に楽しく収納してみましょう。
また、押し入れに無理やり荷物を詰め込むぐらいなら、トランクルームを活用するのがおすすめです。しばらく使わないものをトランクルームにしまっておけば、使用頻度が高いものを出し入れしやすくなるでしょう。
キュラーズのトランクルームは手軽に荷物の出し入れが可能で、万全のセキュリティ体制を整えています。ぜひトップページからお近くのトランクルームを探してみてください。