収納情報

「服を買いすぎてクローゼットが片付かない」という方のための整理方法

新しい季節が来る度に新しい服を買うという方、その理由を考えたことはありますか?
クローゼットに入る許容量以上に服を多く買い過ぎて服がクローゼットに入らないという悩みをよく聞きます。
買い過ぎの理由は、買い物が趣味、ストレス発散、衝動買い、何となく服が足りない気がする時など様々でしょう。自分がなぜ買いすぎているのか考えておくとクローゼットの収納も失敗が減らせます。

クローゼットに服がスッキリ収まらない場合、収納家具や収納グッズを買い足し、収納方法を工夫しようと考えがちです。
しかし、買いすぎてしまう場合は収納方法よりも整理方法に工夫が必要です。

買い過ぎでクローゼットが片付かない場合の解決策になる整理方法ご紹介します。
【1】グループ分けする(色や形で分ける)
【2】随時処分する(売る、譲る)
【3】買い方を工夫する(買い物のルールを決める)
【4】収納方法を工夫する(ハンガーの選び方、引き出しの使い方)

【1】グループ分けする(色や形で分ける)

「グループ分けする」とは、クローゼットの服を色や形で分けることです。衣類をトップスとボトムスとワンピース、スーツなどに分けた後に更に種類別に分けます。トップスならジャケットとインナー(ブラウスやカットソー)に、インナーなら長袖、半袖などにも分けられます。そして更にそれらを色別や用途別に分けてみてください。


手持ちの服全てを詳細に分けると同じ色、同じ用途の服が複数ある事に気づくでしょう。
自分のライフスタイルを考慮してどんな用途のどんな色の服が必要か、また自分がよく買うタイプの服はどのような傾向があるかを把握しましょう。すると、買う必要のないアイテムと買い足すべきアイテムが考えやすくなり無駄のない買い物につながります。

【2】随時処分する(売る、譲る)

「随時処分する。」とは、着る頻度の少ない服をリサイクルショップに売ったり、寄付したりすることです。
リサイクルショップに服を売る場合は新しいもの、または新しい感じがするものが売りやすいものです。買い物に失敗してあまり着ないものは早めに売りに出しましょう。失敗アイテムを着るために失敗を補うアイテムを追加購入してしまうと、益々クローゼットに服が増えて整理がしにくくなります。

また、リサイクルショップでも買い取ってもらえないものは寄付を募っている団体に送るのも良い方法です。「衣類。寄付」などのキーワードで発送先を探してみて下さい。着ない服は知人に譲ってもよいですが、知人のクローゼット整理を煩わせそうなものは寄付した方がよいでしょう。
不要になった衣類は被災地や貧窮する国々へ

【3】買い方を工夫する(買い物のルールを決める)

「買い方の工夫する。」とは買うルールを決めることです。
服の必要な所有数を決めて、必要に応じて買い替えるというルールを作ると服がいつの間にか増えるのを防げます。
もし、買い物が趣味とか買い物がストレス発散という場合が買うアイテムに注意しましょう。「小さいモノや捨てやすいモノを買う」というのも良い方法です。洋服はベーシックなものを最低限の数だけ揃えて、アクセサリーやスカーフなどかさばらない小物のならクローゼットにも収めやすいでしょう。
また、流行の服は価格が安く処分しやすいもので、自分に本当に似合うものを厳選して買うのもオススメの買い方です。

【4】収納方法を工夫する(ハンガーの選び方、引き出しの使い方)

最後に「収納方法を工夫する。」とは、前述の整理方法を工夫しているが片付かない場合の解決策です。

ハンガー選びのポイントは同じ場所に掛けるハンガーを統一することです。同じハンガーを使うことでハンガーの肩の高さが揃い、服が把握しやすくなります。洋服が多い場合はなるべく薄いハンガーを選びましょう。
ブラウスやカーディガンを掛ける場合はズベリにくい加工がされているハンガーを使うとクローゼットの中で服が落ちてしまうのを防げて洋服が把握しやすくなります。

引き出しの使い方は畳んだ服を積み重ねないでブックスタンドや市販の仕切りなどを使って洋服を把握しやすい状態に収納しましょう。
自宅のクローゼットに収まらない服をトランクルームなどに収納する場合もグループ分けして収納方法を工夫しておけば、トランクルーム内の管理もしやすくなります。


持っている服をグループ分けして把握ができると買い物の無駄がなくなります。さらに買い方を工夫することによって自分らしいおしゃれが出来るようになってきます。自分の持っている服をしっかり把握して賢くおしゃれを楽しんでください。

  • X
  • Instagram

ページトップへ